11/29(水)「第78回不動産相続勉強会」を開催しました
2023年11月29日(水)、ウェスタ川越にて「第78回不動産相続勉強会」を開催しました。第16クールの折り返し地点を迎える今回も、たくさんの方にご参加いただき、お礼申し上げます。
今回のテーマは「STEP3~相続税と不動産評価~」でした。まずは相続税がかかるかどうか、どのくらいかかりそうか、ご自身でも把握していただけるよう相続税計算の流れを順を追ってご説明いたしました。平成27年の税制改正以降、相続税率も基礎控除額も大きく変化しています。特に税制改正以前に相続をご経験された方は、必ず最新情報をご確認のうえ、相続税対策を進めていただきたいところです。
相続税を計算するためには、各財産の評価額を算出する必要があります。現金であれば分かりやすいのですが、不動産は実際に売買される市場での取引価格と、相続財産としての評価額にギャップが出てきます。相続財産として土地・建物を評価する方法に加えて、賃貸している建物(貸家)とその敷地(貸家建付地)の評価方法についてもご紹介しました。お持ちの不動産の現状・価値・評価を、あらためてご認識いただくきっかけになりましたら幸いです。
今回のご参加者様は、先週11月25日(土)に開催しました「相続専門税理士が語る!相続税対策の極意セミナー」にもご参加された方が多く、皆様あらためて相続税の仕組みをおさらいされている印象でした。川木建設では、不動相続勉強会に加え、専門家の外部講師をお招きしたセミナーも随時開催しております。こちらも併せてご利用いただけましたら幸いです。今後も皆様のご参加を心よりお待ちしております。
11/25(土)「相続税対策の極意」セミナーを開催しました
2023年11月25日(土)ウェスタ川越にて相続税対策セミナーを開催しました。こちらのセミナーは、本年9月に終了を迎えた資産活用大学「小江戸塾」に代わる新たなセミナー企画である「KAWAMOKU ワクワク講座」の第1回として開催いたしました。おかげさまで満席のご参加を賜り、大変盛況のうちに終了いたしました。ご参加いただきました皆様に厚くお礼申し上げます。
今回のセミナータイトルは「相続専門税理士が語る 相続税対策の極意」、講師には税理士法人 安心資産税会計 税理士 平田 康治氏をお迎えしました。相続案件を数多く手掛ける資産税のスペシャリストとして、豊富な実務経験をお持ちの平田氏。相続・民法関連のセミナーも多数のご講演実績がおありです。
今回は不動産資産をお持ちの方々に特にお役立ていただきたい、「相続税対策の極意」を分かりやすくお話しいただきました。相続税計算のしくみ、遺産分割の流れ等、基本的な知識をはじめ、「小規模宅地等の特例」・「配偶者居住権」などを踏まえて、二次相続まで見据えた対策のヒントをたくさんお話しいただきました。
また、2024年1月より改正される贈与制度につきましては、特に詳しく取り上げていただきました。贈与の2大制度である「暦年課税制度」・「相続時精算課税制度」は、来年以降どちらも改正点がございます。今年中と来年以降の贈与が相続対策にどう影響するか、参加者の皆様も大変興味深く受講しておられました。
セミナー参加者様からは、個別相談のご希望も多数いただきました。当社では税理士をはじめ、さまざまな専門家の方々と連携して、皆様のお悩み解決をサポートしております。相続対策・不動産活用に関するご相談がございましたら、お気軽にお問合せください。
本年の外部講師によるセミナーは今回が最後となります。来年以降も「KAWAMOKU ワクワク講座」では、地域の皆様が楽しみながら新たな知識・情報を学べる場を企画してまいります。参加無料のセミナーですので、ご家族お誘いあわせのうえ、お気軽にご参加ください。皆様との出会いをスタッフ一同、楽しみにしております。
11/18(土)・19(日)賃貸アパートの完成見学会を開催しました
2023年11月18日(土)・19日(日)、埼玉県日高市大字高萩にて、賃貸アパートの完成見学会を開催しました。2日間とも天候に恵まれ、多くの方にご来場いただきまして、誠にありがとうございました。
このたび完成した賃貸アパートは、敷地面積151坪の土地を有効活用した実例です。駅徒歩6分の立地で、人気の1LDK の間取りに加えて、最新設備を充実させた賃貸アパートとなっています。
また、木造ツーバイフォー工法で、性能・品質・コストバランスを追求した建物を実現しております。入居者様に選ばれ、オーナー様の長期安定経営に貢献できる建物として、ご見学いただいた皆様からも大変ご好評いただきました。
川木建設では、地域密着の賃貸経営・土地活用のご提案を行っております。アパート・マンションの建築から、賃貸管理、商業テナントの誘致、駐車場管理など、お客様のニーズに合わせて多彩なご提案をできるのが川木建設の強みです。
地域に密着したエリアマーケティングと、オンリーワンの企画提案から建築、その後の賃貸管理まで、確かな自社一貫体制により、安心の土地活用をお手伝いいたします。
土地活用・賃貸経営の無料相談、当社施工実績のご見学希望などございましたら、お気軽にお問合せください。今後とも、川木建設をどうぞよろしくお願い申し上げます。
11/8(水)「第77回不動産相続勉強会」を開催しました
2023年11月8日(水)ウェスタ川越にて「第77回不動産相続勉強会」を開催しました。ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。
今回は「STEP2~贈与と遺言書~」をテーマに、生前にできる対策という視点でお話しさせていただきました。前半では贈与制度の2本柱である、暦年課税制度・相続時精算課税制度についてご説明しました。両贈与制度ともに2024年1月1日より改正となりますので、今年中の贈与と来年以降の贈与における相違点について詳しく取り上げました。
後半は遺言書について、必要性や重要性のお話、種類別の作成方法等、実例を交えながらご説明しました。これから遺言書を作成される皆様に、ぜひお役立ていただけましたら幸いです。今回は特に親子でのご参加が多くなっていました。財産を遺される方、引き継ぐ方、どちらにとっても贈与と遺言書への関心が高いことが肌で感じられました。こちらの勉強会へのご参加が、ご家族のなかで将来について話し合うきっかけになれば嬉しく思います。
次回はいよいよ勉強会のメインともいえる「STEP3~相続税と不動産評価~」をテーマにお話しします。まずは「相続税がかかるかどうか」「相続税がかかるとしたらどのくらいになりそうか」ご自身でも目安を把握していただけるよう、相続税計算の流れについて解説します。また、相続税を計算するためには、各財産の評価額を算出しなければなりません。なかでも評価方法が特殊な不動産(土地・建物)について、実際にどのように評価するのか、具体例を挙げながらご説明させていただきます。次回も皆様のご参加を心よりお待ちしております。
10/28(土)・29(日)「テラスハウス」の完成見学会を開催しました
2023年10月28日(土)・29日(日)、埼玉県入間市高倉にて賃貸アパート「テラスハウス」の完成見学会を開催しました。初日は早朝から雨に見舞われていたものの、開催時間には天候も回復しており、おかげさまでたくさんの方にご見学いただきました。ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございました。
「テラスハウス」は、2階層の居住フロアの住戸内に専用階段がある、メゾネットタイプの建物です。上下階や隣戸との騒音トラブルを軽減できる構造のため、小さなお子様のいらっしゃるファミリー世帯に選ばれる賃貸アパートです。
最新設備も充実しており、「戸建て感覚」の住み心地が体感できるアパートとして入居者様からもご好評いただいております。また、今回ご見学いただいた建物は、家族でのびのびと暮らせる3LDKタイプ・全2世帯となっており、全戸角部屋で明るく快適な空間を実現しております。
メゾネットタイプのアパートは、賃貸住宅市場における希少性の高さから、入居が決まるのが早いこと、平均居住年数が長いことが特徴です。長期安定経営を実現するアパートとして、オーナー様からもご支持いただいております。
川木建設 土地活用チームでは、土地活用・賃貸経営・相続対策に関する無料相談を随時承っております。お悩みやご質問などございましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。