4/9(水)「不動産相続勉強会」第100回を迎えました!
2025年4月9日(水)、ウェスタ川越にて「第100回不動産相続勉強会」を開催いたしました。20クールの最終回とともに、「第100回」の節目を迎えることができました。ご参加いただきました皆様に、あらためて感謝申し上げます。
今回のテーマは「STEP5~成年後見制度と民事信託~」でした。高齢化が加速するなか、認知症への備えは財産を遺される方・受け継がれる方、どちらにとっても重要な課題となっています。相続対策と絡めて、認知症になってしまった後に利用できる成年後見制度・お元気なうちに対策をとっておく民事信託、という視点でご紹介させていただきました。
また、全5回の締めくくりとして、あるご家族の相続対策実例をご紹介いたしました。いわゆる「家督相続」の形での相続を、現代の法律などを考慮したうえで争いが起きないよう対策された事例です。参加者の皆様も事例を通して、ご自身のご家族の場合を考えるきっかけにしていただけたようでした。
今回は節目の回ということもあり、アンケートにもたくさんの感想をご記入いただきました。毎回、皆様からの温かいお言葉に励まされ、活力をいただいてまいりました。この場をお借りして、厚くお礼申し上げます。
【「不動産相続勉強会」アンケートより】
・すべての回を通して知らないことを分かりやすく教えてくださり、とてもためになりました。
・いただいた資料を持って、家族と話し合ってみたいと思っています。
・すごくまとまった話し方でよく分かり、相続の大変さも実感が湧いてきました。
・子どもたちが相続の時にもめないために、どうしたら良いのか、とても勉強になりました。
・今後相続が起こった時には、あらためてご相談させていただきたいです。
「不動産相続勉強会」は2019年2月にスタートして以来、100回の開催を重ねるなかで、本当にたくさんの方にご参加をいただきました。ご家族やご夫婦、またご友人とともにいらっしゃる方も増えており、アットホームで和やかな雰囲気となり、講師としても大変心地の良い時間を過ごさせていただきました。これからも、参加者の皆様にさらにご満足いただける勉強会を目指してまいります。今後とも川木建設の「不動産相続勉強会」をどうぞよろしくお願い申し上げます。
↓【開催間近!!】4/19(土)「実家の相続セミナー」ご予約受付中です↓